Gallery

ベンチの作品を集めたページです。 曲線やシンメトリーな飾りなどデザインは様々です。 ご依頼いただいた場合、ご要望に沿ったデザインから鍛鉄家らしいつくりを ご提案したりして制作へ至ります。 工房内やアンテナショップ江州屋に展示品もございますので ご覧になりたい方は先ずはご連絡下さい。                         ...

由緒あるお寺のプライベート通路に門扉を制作しました。 蓮をモチーフに既存の建物に負担を掛けないよう施工しました。 大きな蓮のモチーフとプライベートを遮るゾーンを鍛鉄らしさを出して 裏側(プライベートゾーン)からも蓮の花が美しく映えるようにしました。

造園会社の社屋リニューアルに伴い看板をご依頼いただきました。 鍛鉄(ロートアイアン)らしい手の込んだデザインを好まれ、それに相応しい制作に努めました。 造園業に則り、大胆な葉っぱの中にも繊細さも表現し既存のロゴをあしらいました。 ...

リビングへ設えるシャンデリアをオーダーいただきました。 リビングに飾られている植物画が印象的でしたので 植物をモチーフにしたシャンデリアを提案し粒々がかわいい宿り木モチーフで制作しました。 思った以上にかわいらしいつくりですがハンマーワークが生きた鍛鉄らしいシャンデリアに仕上がりました。 ...

埼玉県飯能市の名栗にある大人の喫茶 月輪-gachirin- シックな佇まいに引き寄せられてしまう喫茶店です。 オーナーがつくるケーキやパン、ランチはとてもやさしい味に思います。 コーヒーを飲みながらおいしい空気も味わえそうです。   喫茶 月輪 –gachirin- 〒357-0112 飯能市下名栗1063-5 tel 090-3818-9074 月・火・水曜日 定休 11:00 〜 16:00まで...

上尾市内にある住宅展示場にアプローチ階段手すりを制作しました。 ご来店されるお客様はもちろん日々使われる手すりなので 玄関回りの顔にもなるデザインのご要望にお応えして縦の直線と それを支えるような唐草の飾りを組み合わせました。 唐草の曲線は鉄を裂き広げてかたちつくっています。 細かな細工にもこだわり、硬い鉄のイメージを柔らかく軽やかに。  ...

コロナ退治に七支刃(模写)を歴史ある寺へ納めました。一日も早い終息を願って。   奈良県天理市石上神宮に伝わる全長約75cmの鍛鉄製の剣。左右交互に3本ずつの支刀をもつ特殊な形態の刀で,剣身の両面にある銘文から,倭(わ)王に贈るために秦和4年(369年)百済(くだら)で作られたと推定される。 出典 株式会社平凡社百科事典  ...

「Ganbappe MARUMORI we'll be back」 丸森町復興分校へ復興のシンボルとしての校章を制作し寄贈しました。 デザインは田中裕子さん、以前に制作した高畠熱中小学校の校章から連動し、力強いグーが出来ました。 宮城県丸森町観光案内HPで紹介されています。ありがとうございます。 生徒になりましたので、楽しみに参ります。 http://marumori.jp/blog/2020031334949/ ...